○公式HP
ここをclick!
○場所
大分県中津市本邪馬渓跡田1441
中津駅から16km
tel.0979(52)2515
○リフト(取材日現在)
・単線固定循環式特殊索道(1):邪馬渓羅漢寺リフト(432m)
(太字は筆者の走破線区)
○走破記
この日は中津市内のBHからスタート。しかし雨だ。
そんな雨の中、今日最初に行くのは耶馬渓の羅漢寺へ行こうと思う。羅漢寺は岩場に張り付いたように建てられた寺院で、大化元年、つまり西暦645年にインド僧(法道仙人)により建立されたものである。現存する建物はいつ建てられたんだろうね?という疑問はともかく。そこに行くための観光リフトが架けられています。
さて、筆者はなんだかんだで現地着。雨で運休だけはやだなと思って、とりあえず乗り場へ急ぐ。どうやらなんとか運転されているよう。ということで乗り場まで歩いて登り、リフトには係員氏の指示に従って傘をさして乗車。その座面には係員氏が水よけの敷物を敷いてくれています。
ここのリフトは、利用方法に特徴があり、山麓駅から乗ると中間駅の羅漢寺で全員一旦下車することになります。そして羅漢寺観光を済ませてから、山頂展望台へ行く人はさらに登り方向へ乗車、そのまま帰り人は下り方面へ乗車となります。山頂展望台まで行った人は展望台を観光してから、再びリフトに乗って今度は山麓駅まで一気に降りることになります。ということで先ずは羅漢寺観光へ
羅漢寺には岩屋に700体以上の羅漢像が安置されていて、その中のどれかはあなたの家族や親戚あるいはあなた自身に似ていると言われています。その神秘的な気配に圧倒されます。幸いにも雨は小降りになり十分に堪能できました。この天気のおかげで観光客が少なくてとっても神秘的でした。
このあと再び、リフトに乗って、山頂展望台へ。山頂展望台からは天気が良ければ、英彦山、阿蘇山が望めるとのことでしたが、この日はあいにくでした。それでは再びリフトに乗って下山して次へ行くとしますか。おっとその前に青の洞門も見ておかないとね。
○邪馬渓羅漢寺リフト 山麓駅
なかなか趣のある山麓駅です。
観光地はこうでなくてはいけません。特に近年のリフトは駅舎も簡素になって観光地ぽさが失われていていけません。
○邪馬渓羅漢寺リフト 羅漢寺駅
そしてちょっと洞穴のような中間駅の羅漢寺駅。ここがメインの観光ルートになります。
○そして間もなく山頂駅 搬器
リフトは’69年04月19日に営業開始の骨董品です。
夏山リフトには骨董品が多いような気がします。リプレイスの費用を稼げるだけの収支のあるところはどれだけあるのでしょうかね?あと数年で次々と姿を消すなんてことはないように願いたいところです。
それにしても、ここはいい景色ですね。山頂の展望台からは晴れていれば阿蘇も望めるのだとか
(’12年04月30日取材)
Saturday, November 19, 2016
Thursday, November 03, 2016
添田町 道の駅歓遊舎ひこさん
○公式HP
ここをclick!
○場所
福岡県田川郡添田町野田1113-1
歓遊舎ひこさん駅前
tel.0947(47)7039
○リフト(取材日現在)
・モノライダー(1):モノライダー(?m)
その他遊具類と、さくら号の旧車両の展示があります。
・廃止(1):ミニSL(?m)(遊覧鉄道)
(太字は筆者の走破線区)
○取材記
添田公園(岩石城)から再び車で移動してここにきました。なんとか日没コールドを免れました。
ここ道の駅歓遊舎ひこさんは日田彦山線の鉄道駅を併設する道の駅で、その施設内にはわくわくこどもパークというお子様用の遊戯施設が設置されています。
その遊戯施設は通常の公園にあるようなものと、有料の施設としてモノライダーとミニSLなどがある本格的なものとなっています。そしてその近くにはかつて添田公園で使用されていた、さくら号の旧車両が展示されています。
さて、なんとかこのパークのオープンしている時間に到着した筆者は、モノライダーに乗ろうとその乗り場へ急ぎますが、モノライダーなどの有料施設は17時までの営業で、残念なが乗ることができませんでした。
勝手に筆者が推測してみるに、ミニSLが廃止となり、どうもその代替施設としてモノライダーを作ったように見えました。というのも公園に掲示の案内図にはモノライダーの記載がなく、ミニSLの駅舎には営業時間や運賃の記載がありませんでしたから。
さて、今日はここまで本日の宿に急いで行くことにしましょう。
○モノライダー 駅
モノライダーの駅です。わくわくこどもパークの営業時間は18時までですが、係員の必要な遊具は17時には営業終了となります。典型的なお役所仕事というやつです。
この駅のうしろには、添田公園スロープカーの旧車両のさくら号が展示されています。
○モノライダー 車両
モノライダーの車両は遊具のような小さめのもの。現在はモノレール工業という会社自体がなくなってしまいましたから希少価値になっていくのかもしれません。
○ミニSL 車庫
なぜかホームページには掲載されていないミニSLの車庫(兼、駅?)。もう廃止になってしまったのでしょうか?
(’12年04月29日取材)
ここをclick!
○場所
福岡県田川郡添田町野田1113-1
歓遊舎ひこさん駅前
tel.0947(47)7039
○リフト(取材日現在)
・モノライダー(1):モノライダー(?m)
その他遊具類と、さくら号の旧車両の展示があります。
・廃止(1):ミニSL(?m)(遊覧鉄道)
(太字は筆者の走破線区)
○取材記
添田公園(岩石城)から再び車で移動してここにきました。なんとか日没コールドを免れました。
ここ道の駅歓遊舎ひこさんは日田彦山線の鉄道駅を併設する道の駅で、その施設内にはわくわくこどもパークというお子様用の遊戯施設が設置されています。
その遊戯施設は通常の公園にあるようなものと、有料の施設としてモノライダーとミニSLなどがある本格的なものとなっています。そしてその近くにはかつて添田公園で使用されていた、さくら号の旧車両が展示されています。
さて、なんとかこのパークのオープンしている時間に到着した筆者は、モノライダーに乗ろうとその乗り場へ急ぎますが、モノライダーなどの有料施設は17時までの営業で、残念なが乗ることができませんでした。
勝手に筆者が推測してみるに、ミニSLが廃止となり、どうもその代替施設としてモノライダーを作ったように見えました。というのも公園に掲示の案内図にはモノライダーの記載がなく、ミニSLの駅舎には営業時間や運賃の記載がありませんでしたから。
さて、今日はここまで本日の宿に急いで行くことにしましょう。
○モノライダー 駅
モノライダーの駅です。わくわくこどもパークの営業時間は18時までですが、係員の必要な遊具は17時には営業終了となります。典型的なお役所仕事というやつです。
この駅のうしろには、添田公園スロープカーの旧車両のさくら号が展示されています。
○モノライダー 車両
モノライダーの車両は遊具のような小さめのもの。現在はモノレール工業という会社自体がなくなってしまいましたから希少価値になっていくのかもしれません。
○ミニSL 車庫
なぜかホームページには掲載されていないミニSLの車庫(兼、駅?)。もう廃止になってしまったのでしょうか?
(’12年04月29日取材)
Subscribe to:
Posts (Atom)