○公式HP
公式サイトはこちらです。
○場所
長野県平谷村1511
飯田駅から38km
tel.0265(48)2100
○路線
・単線固定循環式特殊索道(2):第1ペア(362m)、第2ペア(314m)
・ロープトゥ(1):ロープトゥ(?m)
・ベルトコンベア(1):ベルトコンベア(47m)
(太字は筆者の走破線区)
○走破記
今日からまた冬の旅行が始まります。東京からスキー板を抱えて東海道新幹線に乗って豊橋下車。豊橋は停車する列車が少なくて東京駅で30分待ち。豊橋からは特急伊那路に乗る。駅で弁当をあさると、飯田線秘境駅弁当なるものが売られていたので、買ってみる。飯田駅前には目的のレンタカー屋がなく、飯田インター近くまで路線バスで移動して、やっとレンタカーを借りれて移動開始。
道路沿いの温度表示は6度で道には全く雪がない。それでもココは人工雪でなんと!営業中とあったので、急いで向かう。入口のところに”本日閉鎖”の案内があったので焦るが、どうやら営業中のよう。準備してゲレンデに行くと、見るからにICSでがんばったんだんだなーというのがよくわかるコースの雪。スキー場には2本のリフトがあるが、この日動いていたのは、第1ペアリフトのみ。第2ペアリフトは動いていなく、そのリフト沿いのコースには全く雪がなかった。
営業終了までに、数枚購入した1回券をなんとか使い果たして、今日の練習はここまで。今回の旅行もオープン前のスキー場巡りになりそうで、アタマが痛い。
○第1ペア 山麓駅
この日唯一の営業だった、第1ペアリフト。
リフトは東京索道製ですが、近年搬器は日ケに置き換えられたとか。
○第1ペア 山頂駅
ゲレンデの整備の苦労が伺えます。コース以外は雪が全くありません。
○第2ペア 山麓駅
運休だった、第2ペアリフト。
○第2ペア 山頂駅
古風なスタイルの山頂駅。
○ロープトゥ 山麓駅
Aコースにあったロープトゥは2基のスノーコンベアに置き換えられた。
⚪︎スキーセンター
とんがり屋根のスキーセンター。リフト券売場は、真ん中の右手ぐらいです。
(’16年12月25日取材)