○公式HP
公式サイトはこちらです。
○場所
宮城県白石市福岡八宮字不忘山
白石蔵王駅から38km
tel.0224(24)8111
○路線
・単線固定循環式特殊索道(4):不忘山第2(606m)、不忘山ファミリー(541m)、
不忘山第3(533m)、スポーツコムクワッド(660m)
(太字は筆者の走破線区)
○走破記
今日は白石市内のBHからスタート。最初に七ヶ宿スキー場に行き、ココが2箇所目。丁度お昼時に着いたので、先ずはゲレ食へ。メニューに白石うーめんがあって惹かれるが、結局ラーメンセットに落ち着く(わ)。そしてチケット売場へ行き午後券を購入。
ゲレンデにはリフトが4本架かっています。山麓側から見て左側からクワッドリフト、ファミリー、その上段には第2、第3となっていて山麓側のリフト沿いは初級コースでその上部のリフト沿いは骨のあるコース。しかも雪不足のため至る所にブッシュがあって滑走には注意が必要な状態だった。このうち山麓側のクワッドリフトは平成27年(’15年)12月建設とあり、綺麗なリフトだった。それにクワッドリフトを新設するとは気合いが入っていますね。
何回か滑って疲れたので、再びゲレ食でしばし休憩。ココの弱点はゲレ食がいつも混んでいることかな?
この日はココで終了です。
○スポーツコムクワッド 山麓駅
場内での案内名称はクワッドリフト。高速リフトでないクワッドは意外と少数派?
○不忘山ファミリー 山麓駅
場内の案内名称はファミリーリフト
○不忘山第2 山麓駅
場内の案内名称は第2リフト。このリフトから滑走できるコースは上級のBコース、非圧雪のCコース、中級のPコース、Aコースとなっています。
○不忘山第3 山麓駅
場内の案内名称は第3リフト。このリフトから滑走できるコースは上級コースのみで非圧雪のDコースとEコースとなっています。
○不忘山第3 山頂駅
このスキー場のピーク。さーて頑張って降りるかー。
○スキーセンター
食堂などが入っている、スキーセンターです。
⚪︎リフト券売場
No comments:
Post a Comment