Sunday, February 02, 2025

はあとリゾート みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場

○公式HP
 公式サイトはこちらです。

○場所
 宮城県七ヶ宿町侭ノ上129
 白石蔵王駅から38km
 tel.0224(37)3111

○路線
  ・単線固定循環式特殊索道(3):第1ペア(506m)、第2ペアB(579m)、
        第3ペア(689m)
  ・休止中(2):第4(768m):単線固定循環式特殊索道
  ・廃止(1):第2ペアA(539m):単線固定循環式特殊索道
 (太字は筆者の走破線区)



○走破記
 今日は白石市内のBHからスタート。最初の目的地はココ、七ヶ宿スキー場(しちかしゅく)。レンタカー屋にどちらまで行きますか?と聞かれたので、七ヶ宿と答えたら、近場ですねと言われました。そうは言っても駅から38kmの道のりです。
 ゲレンデにはリフトが4本架かっています。かつては2Aペアというリフトも動いていたようですが、既に廃止となっています。それから雪不足の影響なのか、元から動かす予定がないのか(搬器がついていない)、上級者限定のシングルリフトの第4は動いていませんでした。そのリフト配置は第1ペアで上がったところで、各リフトに乗り継ぐように配置されています。運休中の第4だけは、そこから少し登らないと行けない位置にあります。
 こんな素晴らしいゲレンデを充分堪能したいところですが、次もあるので、1回券を数枚購入して、各リフトを回ったら、第4が動いていないので、あっという間に回り終わったので、余ったリフト券で第2Bを数回乗って滑って遊ぼました。
 とっとと次にいきましょう。

○第1ペア 山麓駅
 スキーセンター前にあり、全員が最初に乗るリフト。原動緊張機はかまぼこ型です。

○第2ペアA 山麓駅
 第2ペアAは並列リフトですが、A線は既に廃止になっています。

○第2ペアB 山麓駅
 並列リフトのうち、残った方のリフト。

○第3ペア 山麓駅
 ゲレンデの山頂に向かって一番右側にあるリフト。中級コースに出ます。

○第4 山麓駅
 このスキー場のピークに至る、シングルリフトですが、近年は休止になっていて動いていません。

○食堂ロッジ
 食堂などが入っている、食堂ロッジ棟です。


⚪︎無料休憩所、総合案内
 無料休憩所です、売店でリフト券、レンタルの扱いがあり、お菓子なども販売されています。

(’16年02月27日取材)

No comments:

Post a Comment