Sunday, May 11, 2025

治部坂観光 治部坂高原スキー場

○公式HP
 公式サイトはこちらです。

○場所
 長野県阿智村波合1192
 飯田駅から29km
 tel.0265(47)1111

○路線
 ・単線固定循環式特殊索道(3):第1ペア(635m)、第1ペア(635m)
              、第2ペア(400m)
 ・休止中(1):第3ペア(354m)(単線固定自動循環式)
 ・サンキッド(1):サンキッド(?m)
 (太字は筆者の走破線区)



○走破記
 今日は飯田のBHからスタート。今日最初に行くのは国道153号線を名古屋方面へ約25キロ行ったところにある、治部坂高原スキー場。折からの暖冬で飯田市内には雪が全くない、スキー場は山麓側の1コースのみの営業との案内が、ホームページにあるので行って見ることにする。
 スキー場にはリフトが全部で4基、そりゲレンデにはサンキッドが1基あるが、このうち第3ペアは搬器がついてなく今期運休。そして第1リフトと第2リフトは、それぞれスキーヤー不足と雪不足で運休でした。どちらにも係員がいて試運転を行なっていたので、もしかしたらと思ったが、本格シーズン前の点検だけとのことでした。ということで動いているリフトは第1Bリフトのみでした。
 国道沿いのスキー場はふらっと寄るには便利でよさそうだが、今の時代スキー場より、ドライブインとしての機能の方が支持されている気がします。とりあえず閑古鳥ということはなくてよかったです。

○第1ペア 山麓駅
 コース側に位置する、第1ペアリフト。この日は運休でした。
 並列のリフトは2基とも日ケです。

○第1ペアB 山麓駅
 レストハウス側のリフトが、第1ペアリフトBです。この日は唯一の運転リフトでした。

○第1ペアB 山頂駅
 向かって右側が第1ペアBリフト。左側が運休中の第1ペアリフト。

○第2ペア 山麓駅
 上部のコースをカバーする、第2ペアリフトです、この日は雪不足で運休でした。

○第3ペア 山麓駅
 休止中の第3ペアリフトの山麓駅。リフトは外してありました

⚪︎スキーセンター
 国造沿いに位置する、治部坂レストハウス。

(’16年12月26日取材)

No comments:

Post a Comment