○公式HP
公式サイトはこちらです。
○場所
長野県朝日村古見306-1
塩尻駅から15km
tel.0263(99)3700
○路線
・単線固定循環式特殊索道(2):第1ペアリフト(468m)、第2ペアリフト(424m)
(第2ペアリフトは中間駅まで)
(太字は筆者の走破線区)
○走破記
この日は松本市内のBHからスタート。今日は最初にMt.乗鞍スノーリゾート(スキー場)に行きココが2箇所目。
ここは朝日村の経営する、リフト2本のスキー場。リフト2本が縦列に配置されていて、山麓側が第1ペア、山頂側が第2ペアで、第2ペアには中間駅があり、技量によりコースが選べるようになっている。このコースはスペシャルコースと呼ばれている。
準備を終え、リフト券を買おうとするが、1回券の案内がないので、3時間券を購入。1回券の案内がないのは不親切だと思ったが、今日はここで終わりの予定となっているので、時間まで滑走しようと思う。ここも雪不足でゲレンデのコース以外には全く雪がなく、ICSがフル稼働したのだろうと思う。それでも第2ペアの中間駅から上部には未だ雪がなく中間駅までの営業となっていました。乗場に大きく中間駅までと開示してありました。
○第1ペアリフト 山麓駅
スキーヤーが最初に乗車するのがこのリフト。
○第1ペアリフト 山頂駅
第1リフト沿いは、初級のファミリーコースです。結構賑わっています。
○第2ペアリフト 山麓駅
第1ペアリフトの先にはこのリフトがあります。
○第2ペアリフト 中間駅
第2ペアリフトには中間駅があり、難易度に応じて選択できます。
○第2ペアリフト 山頂駅
中間駅から上部は上級コースですが、この日はクローズとなっていました。
⚪︎スキーセンター カルテッドホール
カルテットホールと呼ばれるスキーセンターです。レストラン、チケットカウンターなどが入っています。
(’16年12月29日取材)
No comments:
Post a Comment