○公式HP
公式サイトはこちらです。
○場所
長野県立科町芦田八ケ野743
茅野駅から27km
tel.0267(55)6000
○路線
・単線自動循環式普通索道(1):蓼科牧場ゴンドラ(1260m)
・単線自動循環式特殊索道(1):蓼科牧場第1クワッド(686m)
・単線固定循環式特殊索道(1):蓼科牧場第2ペア(689m)
(太字は筆者の走破線区)
○走破記
この日も松本市内のBHからスタート。高速を経由して白樺湖エリアに向かう。
最初に行くのは、白樺高原国際スキー場、ここには以前サマーシーズンに来たことがある。しかしスキーシーズンには初めてだ。
ゲレンデには蓼科牧場ゴンドラ、蓼科牧場第1クワッド、蓼科牧場第2ペアとなっていて、この日は第2ペアが運休となっていました。ここは白樺湖エリアでは唯一のゴンドラのあるスキー場です。そのためか幸せの鐘"Lover's sanctuary"がある。スキーシーズンには見向きもされていないように見えるが。
なんだかんだノンビリしていたら、到着が午後になってしまったので、午後券を買ってからゲレンデに繰り出した。リフト券は次に行く”しらかば2in1"と共通とのこと。早めに切り上げて次に向かいます。
○蓼科牧場ゴンドラ 山麓駅
この規模のスキー場でゴンドラがあるのは大変珍しい。
○蓼科牧場ゴンドラ 山頂駅
大変不思議な構造で、内部は土が剥き出し。終端装置は建物の外。
○蓼科牧場第1クワッド 山麓駅
おまけに高速リフトまである。維持費がとってもかかりそうな、リッチなスキー場
○蓼科牧場第1クワッド 山頂駅
かつてはスキー専用ゲレンデであったので、ゴンドラよりは利用しやすいと思う。
○蓼科牧場第2ペア 山麓駅
そして普通リフトも。この日は運転されていませんでした。
⚪︎蓼科牧場第2ペア カルテッドホール
いつでも動かせそうですが、雪不足で客も少なめなので動いていないのかな。
(’16年12月30日取材)