Sunday, November 25, 2012

花巻市 鉛温泉スキー場

○公式HP
タイトルをclick!

○場所
 岩手県花巻市鉛字中平36-1
 岩手県交通:鉛温泉スキー場前下車
 tel.0198(25)2711

○リフト(取材日現在)
 ・単線固定循環式特殊索道(3):第1ペア(361m)、第2ペア(591m)、第3ペア(675m)
 (太字は筆者の走破線区)

○走破記
 志賀来スキー場を早めに切り上げて、県道1号線を今度は南下します。地図を見るとむしろ北上して県道12号線へ行った方が道が良さそうでしかも近いのですが、この道は冬期除雪がされてなく通行出来ないので、北上線沿いの国道107号から県道37号線をかっ飛ばして法定速度を遵守して急いで行きます。県道37号線から曲がると緩い峠道になります、そして本格的な峠道になる前にスキー場に出ます。
 意外な事に駐車場がいっぱいのようで、躊躇していると係員が空きスペースへ誘導してくれました。案内された場所はスキー場を通り過ぎた先にある”臨時駐車場”でした。名前に違わぬ未舗装の駐車場でしかも除雪が充分でなく、歩くのに苦労しました。しかし割にゲレンデには近くでした。
 スキー場には錆び止め色に塗られた、日本ケーブルのペアリフトが3基あります。特に第1ペアリフトは年代もののようですが、いつのものかはメモしてきませんでした。鉄道要覧によれば1から3の順に、’64年、’65年、’87年運輸開始となっていますがどうなんでしょ?第2ペアリフトの年代が合ってないような気がします(よくわかりません)。いずれにしても骨董品です。
 スキー場は当たり前ですが、上へ行く程コースが急峻になります。一番上側へ行く第3ペアリフト沿いのコースは、このコースきっての急峻なコースです。しかしながら圧雪してあります。現地にあるコース案内には中級コースとありますが、このコースへの入口の所に注意喚起の看板があります。筆者はこの上級コースを使って繰り返し滑ることにしました。圧雪してあるので油断して滑っていたら、手持ちのカメラを破壊するのでは?と思うほど、激しく転倒して焦りました…。ま、体もカメラもなんともなく無事でよかったです。
 さて、回数滑ってお腹がすいた所でゲレ食へ。食事をしながら、ひといき入れました。休憩したらもう一回行こうと思っていたのですが、すっかり休んでその気がなくなってしまいました。今回のスキー旅行はここまでと、帰路に着くことにしました。では新幹線の北上駅に向かって出発です。

(メモ)
 花巻市は、いわゆる平成の大合併により’06年01月01日に石鳥谷町、大迫町、東和町との間(1市3町)で合併し新しい花巻市となっています。


○第1ペアリフト、山頂駅
 スキーセンターの目の前から出る第1ペアリフトの山頂駅です。このリフト沿いのコースは初級コースになっています。

○第2ペアリフト、山麓駅
 第2ペアリフト山麓駅です。このスキー場のおそらくメインとなる第2ゲレンデとサターンコースをカバーするリフトです。山麓駅付近はゲレンデ沿いではありませんが、山頂駅に近づくとゲレンデ沿いになります。

○第3ペアリフト、山頂駅
 第3ペアリフト山頂駅からの景色です。少し山深いところにあり眺望はよくありません。ここからスキーセンターまで真っ直ぐ降りるコースは中級コースとなっています。中級にしては斜度がありますが…。
 (ホームページのコース案内を見ると上級コースになっていますね)
 なお、このスキー場のリフトは3基とも、日本ケーブルです。

(’10年03月07日取材)

No comments:

Post a Comment